【得弁ライダー】得する人損する人レシピ!10月超時短弁当

得する人損する人の【得弁ライダー】で紹介された超時短弁当

・酢鶏
・新型コロッケ
・だし巻き風カップオムレツ

以上3点の超時短弁当レシピをまとめました。


いつも見ている得する人損する人に、シリコンカップを使って簡単に超短時間でお弁当を作る【得弁ライダー】のレシピが簡単でとっても美味しそうだったので、今回は10月13日に放送された

・酢鶏
・新型コロッケ
・だし巻き風カップオムレツ

以上3点のレシピをご紹介します!

【スポンサーリンク】

超時短弁当のレシピ:酢鶏

【得弁ライダー】得する人損する人レシピ!10月超時短弁当

まずは、酢鶏の材料と作り方をご紹介します。

CHECK
酢鶏の材料
  • 唐揚げ 2個
  • 赤パプリカ 1/4個
  • ピーマン 1個
  • ケチャップ 大さじ1
  • オレンジジュース 大さじ2

酢鶏の作り方

唐揚げを2等分にする

野菜は乱切りにする

ケチャップとオレンジジュースを混ぜて、シリコンカップに入れる

※ケチャップをキレイに最後まで使い切る裏ワザは「マヨネーズやケチャップのチューブを最後まで使い切る方法3選」を参考にしてください。

電子レンジで500W、3分加熱したら出来上がり!

酢鶏レシピのスゴイところ!

オレンジジュースの酸味と甘味がお酢と砂糖の役割をしてくれるので、調味料いらず!

さらに、ケチャップに含まれる「グルタミン酸」でうま味を出してくれるので、美味しい酢豚が、超カンタンに出来ちゃう!

超時短弁当のレシピ:新型コロッケ

【得弁ライダー】得する人損する人レシピ!10月超時短弁当

CHECK
新型コロッケの材料
  • 肉じゃが 適量
  • 油揚げ 1枚
注意点
シリコンカップが使用できない場合もあります!

シリコンカップは熱に強い容器ですが、オーブントースター(電熱線)や魚焼きグリル(直火)では使用できないものもあります。

シリコンカップによって異なりますので、お使いのカップの説明書などをよくご確認ください。

【スポンサーリンク】

新型コロッケの作り方

油揚げを1/2にカットします。

1/2にカットした油揚げを裏返します。

1/2にカットした油揚げの中に肉じゃがを半分ほど詰めて具をつぶす

油揚げの余った部分を中に折り込み、折り目を下にしてシリコンカップに入れる

200度に予熱したオーブンで10分焼いたら出来上がり!

新型コロッケは中身を変えると他の料理に変身!

今回は、油揚げの中に肉じゃがを入れましたが、油揚げの中に入れる食材を変えると別の料理に変身します!

ハンバーグを詰めれば、なんと「メンチカツ」にも!!!

超時短弁当のレシピ:だし巻き風カップオムレツ

【得弁ライダー】得する人損する人レシピ!10月超時短弁当

CHECK
だし巻き風カップオムレツの材料
  • きんぴらごぼう 80g
  • 卵 1個

だし巻き風カップオムレツの作り方

ボールなどに卵を割り、溶く

溶いた卵ときんぴらごぼうをよく混ぜる

2をシリコンカップに入れて、レンジで500W、2分30秒加熱して出来上がり!

最後に

超時短弁当レシピ

今回は「得弁ライダー」のコーナーで10月13日に放送された

・酢鶏
・新型コロッケ
・だし巻き風カップオムレツ

以上3つのレシピをご紹介しました!

お弁当は、毎朝作るのはとっても面倒で大変ですよね。

しかし、今回の裏ワザを使えばいつもとちょっと違ったお弁当がとっても簡単に完成しちゃいます!

また、今回紹介した「シリコンカップ」を使えば、レンジで温めることも出来るので冷めてしまってもすぐに温める事が出来るし、夕食などにも使えるからとっても便利&時短になりますね!

是非、お試しください!