【得弁ライダー】得する人損する人レシピ!8月冷凍おかず弁当

あのニュースで得する人損する人の得損ヒーロー【得弁ライダー】が披露してた冷凍おかず弁当

・ほうれん草のおひたし風
・鶏ハム (ハニーマスタードソース)
・イワシハンバーグ
・カレーきんぴら

以上4点の冷凍おかず弁当レシピをご紹介!


夏のお弁当のおかずって、何を作ろうか困りますよね。

暑い場所に長時間、置いておくと腐ってしまわないか心配ですし、冷凍したものを持っていっても解凍後に水っぽくなって美味しくない・・そんな悩みを解決してくれる得損ヒーローがいつも見ている得損に登場しました!

おかずを冷凍してお弁当を作る【得弁ライダー】のレシピが簡単でとっても美味しそうだったので、今回は8月11日に放送された

・ほうれん草のおひたし風
・鶏ハム (ハニーマスタードソース)
・イワシハンバーグ
・カレーきんぴら

以上4点のレシピをご紹介します。

【スポンサーリンク】

得弁ライダーが作る冷凍おかず弁当

【得弁ライダー】得する人損する人レシピ!8月冷凍おかず弁当

この日の得損ヒーローは調理師免許を持つロックバンド・BREAKERZのシンペイ(SHINPEI)さん!

BREAKERZ(ブレイカーズ)は、DAIGOがボーカルをしているロックバンドです!

そんなロックな人がお弁当を超、カッコよく時短で作ってしまう得ワザ満載なレシピを紹介してくれました!

今回のお題は、解凍しても水っぽくならない冷凍おかず弁当

4品もの得ワザレシピを紹介してくれました。

冷凍おかずのレシピ:ほうれん草のおひたし風

冷凍おかずのレシピ:ほうれん草のおひたし風

CHECK
ほうれん草のおひたし風の材料
  • ほうれん草 1把
  • レモン汁 1/8個
  • 白だし 小さじ1
  • ごま油 小さじ2

ほうれん草のおひたし風の作り方

ほうれん草を軽く洗って、一口大にカットし、しっかりと水気をとる

ごま油をひいたフライパンでほうれん草を中火で炒める

ほうれん草に火が通ったらレモン汁と白だしを加え炒める

火が入ったらすぐに火を止めてフライペンの余熱で炒めて、しっかりと水気をとる

ほうれん草が完全に冷めるまで、置いておく

ほうれん草を熱いまま冷凍してしまうと、湯気が出てしまう。

この湯気が水分の元になってしまうので、完全に冷めてから詰めるようにしましょう

かつお節をシリコンカップの下に敷いて盛りつけて、密閉容器に詰めて冷凍庫で冷やして完成!

冷凍ほうれん草のおひたし風のワンポイント!
ほうれん草を炒めるときに、レモンを入れるとシャキシャキの食感が維持出来る!
【スポンサーリンク】

冷凍おかずのレシピ:鶏ハム (ハニーマスタードソース)

冷凍おかずのレシピ:鶏ハム (ハニーマスタードソース)

CHECK
鶏ハムの材料
  • 鶏むね肉 1枚
  • 塩 適量

CHECK
ハニーマスタードソースの材料
  • 蜂蜜 25g
  • アメリカンマスタード  50g
  • 粉ゼラチン 3g

鶏ハムの作り方

鶏むね肉の皮を取り、お肉に包丁で格子状に切れ目を入れる

鶏むね肉の両面に塩をもみこむ

格子状に切れ目をいれた方を内側、皮の方を外側にして巻く

3を水が入らないようにラップできつく巻き付けて、ラップで3重にしてアルミホイルで包む

沸騰した鍋に4を入れて弱火で5分加熱

5分経過したら火を止めそのまま余熱で30分加熱したら完成!

ハニーマスタードソースの作り方

材料をすべて混ぜ合わせ電子レンジ600Wで約30秒加熱する

電子レンジから取り出して、よく混ぜ合わせたら完成!

冷凍おかずのレシピ:イワシハンバーグ

冷凍おかずのレシピ:イワシハンバーグ

CHECK
イワシハンバーグの材料
  • いわし 4尾
  • らっきょうの漬け物 3粒
  • 赤・黄パプリカ各 1/4個
  • 砂糖 小さじ1
  • 味噌 小さじ2
  • サラダ油 小さじ2

イワシハンバーグの作り方

3枚におろしたいわしの皮をむき、密閉袋に入れる

密閉袋に入れたいわしをめん棒で押し潰してミンチ状にする

2に砂糖、味噌を混ぜ、あらみじんにしたらっきょうとパプリカを加え混ぜる

3をスプーンで空気を抜くように形作っていく

サラダ油をひいたフライパンで焼く

イワシハンバーグのワンポイント
らっきょうを入れる事でシャキシャキ食感が得られるだけでなく、らっきょうに含まれるお酢が抗菌効果や食欲増進効果があるのでオススメのおかずです!

冷凍おかずのレシピ:カレーきんぴら

冷凍おかずのレシピ:カレーきんぴら

CHECK
カレーきんぴらの材料
  • ごぼう 2本(400g程)
  • 人参 100g
  • ごま 大さじ1.5
  • 砂糖 小さじ2
  • 醤油 小さじ4
  • カレー粉 大さじ1
  • ごま油 大さじ1

カレーきんぴらの作り方

ごぼうとにんじんを皮をむいて千切りにする

フライパンにごま油と1を入れ炒める

2にごまと残りの調味料を加え和えたら完成!

カレーきんぴらのワンポイント!
きんぴらごぼうは元々水分が少ないので冷凍弁当に最適なおかずです。

最後に

夏のお弁当は、困りますがこの方法ならとっても安心ですね!

今回ご紹介した「冷凍おかずのお弁当レシピ」は、解凍後も美味しく食べられる得ワザばかりでしたね!

・ほうれん草のおひたし風
・鶏ハム (ハニーマスタードソース)
・イワシハンバーグ
・カレーきんぴら

以上4つの材料と作り方をご紹介しましたので参考にしてください!

さらに、おかずをシリコンカップに入れて冷凍しておけば、お弁当だけでなくレンジで温めることも出来るので夕食などにも使えるから便利!