マヨネーズやケチャップのチューブを最後まで使い切る方法3選

このページは、「マヨネーズやケチャップのチューブを最後までキレイに使い切る方法」をご紹介しています。

私も大好きなマヨネーズとケチャップですが、料理に利用する際にチューブに微妙な量が残ってしまい「勿体ないなー」と思うことはありませんか?

でも、本当に微妙な量しか残ってないのですべてキレイに使い切るのは、なかなか難しいですよね。

ですので、今回はマヨネーズやケチャップのチューブをキレイに最後まで使い切る方法を3つご紹介します!

マヨネーズ以外でも、チューブ状のもの(からし、わさび、洗顔料、ハンドクリーム、歯磨き粉など)を最後までキレイに使い切る裏ワザを3つご紹介

【スポンサーリンク】

マヨネーズなどのチューブを使い切る方法

それでは早速ですが、マヨネーズやケチャップなどのチューブ状のものを最後までキレイに使い切る方法をご紹介していきます。

方法は、様々あります。今回は、とっても簡単に出来る3つの方法をご紹介します。

下記に1つずつ詳しくやり方をご紹介しています。

CHECK
チューブ内のものを使い切る方法
  1. 遠心力で使い切る
  2. ハサミで切って使い切る
  3. 調味料を追加して使い切る

裏ワザ1:遠心力で使い切る

マヨネーズやケチャップのチューブを使い切る方法!

空気をチューブ内に入れて、遠心力を使ってキャップ側にマヨネーズを溜めて使い切る方法です。

これは、私が1番使う方法で普通に押すだけでは出なくなった時にこの方法をするだけで意外と多い量が出てきます!

普通にサラダにかける時などの1回分くらいの量は出てくるので、そのまま捨ててしまうのは勿体ないです!

その他のチューブ状のもの全てに共通して使える裏ワザです!からし、わさび、歯磨き粉、洗顔料、ハンドクリームなど全部に利用可能

手順

1:チューブ内に、空気を入れる

2:キャップをしっかりと閉める

3:マヨネーズなどの容器のお尻部分を持つ

4:うちわで、仰ぐようにお尻部分をもって、パタパタと振る

5:蓋のほうに、マヨネーズなどが集まるまで、パタパタを繰り返す

6:蓋をゆっくり開けて、出す

1回中身を出したあとに、同じ手順を何度も繰り返すと最後までキレイに中身を使い切ることができます!
【スポンサーリンク】

裏ワザ2:ハサミで切って使い切る方法

マヨネーズやケチャップのチューブを使い切る方法!

次に、ハサミでチューブをチョキンと二つに切って使い切る方法をご紹介します。

マヨネーズやケチャップのチューブを半分に切って、スプーンですくってしまえばOKです!

この方法も簡単ですが、私的には上記でご紹介した遠心力を使った方法がオススメです!

この方法だとハサミとスプーンという洗い物がでちゃうので私は正直、あまり使いません。

でも、1つの裏ワザとしてご紹介します。

※ハサミの切れ味が悪い時は?「切れないハサミを切れるようにする方法

この方法もその他のチューブ状のもの全てに共通して使える裏ワザです。からし、わさび、歯磨き粉、洗顔料、ハンドクリームなど全部に利用可能

手順

1:ハサミで、チューブの真ん中あたりを切る

2:切り口から直接、スプーンなどですくってキレイに使い切る

遠心力を使う裏ワザを使ったあとに、それでも残ってしまっている場合に使うと良いかも!
下記の調味料を入れる方法と併用して使うのもOK

裏ワザ3:調味料を追加して使い切る方法

マヨネーズやケチャップのチューブを使い切る方法!

チューブ内に、微妙に残ったマヨネーズに調味料(醤油や酢や砂糖)をなどを加えて、混ぜて使い切ってしまう方法です。

食べ物以外の洗顔料や歯磨き粉に使う時は、調味料ではなく水などを入れて使い切るという方法もあります。

水を入れても大丈夫なものかどうかシッカリと考えてからやってね!

この方法は、その他のチューブ状の食べ物に使える裏ワザです。からし、わさびなどに利用可能!調味料ではなく水にすれば利用できる幅が広がります。

手順

1:チューブ内に調味料を加える

2:蓋を閉めてよく混ぜる

3:中身が飛び出さないように蓋の部分を上にして開ける

この方法も遠心力を使ってある程度中身を出した後に、調味料を加えるという方法がオススメ!

まとめ

いかがでしたか?

今回は、マヨネーズやケチャップのチューブ状のものを最後まで使い切る方法についてご紹介しました。

この方法は、マヨネーズじゃなくてもわさびやからしなどの同じようなチューブ状のものなら利用可能!

食べ物以外のものだったら調味料を入れる方法は活用できないですが、遠心力を使う方法とハサミで切ってしまう方法は食べ物以外でも使えます。

例えば、洗顔料や歯磨き粉、ハンドクリームなどなどチューブに入ってるものでしたらどれでもOK!

調味料の代わりに、水を入れても大丈夫なものなら水を入れる方法もできますね!

今回紹介した3つの方法はどれも、併用可能ですので用途に合わせて使ってみてください。

とにかく何をするにも蓋を閉め忘れて、部屋中に飛び散らないようにだけ注意しましょう!!