このページでは、ビジネスシーンやプライベートでも使える「上司などに相談に乗ってもらったお礼を伝えるときの敬語と文例」についてご紹介しています。
仕事で悩んでいることがあったり、プライベートで悩んでいることがあったり、様々な悩みを日々抱えながら生きています。ですから悩みを相談することがとても大事ですよね。上司や友達などに相談に乗ってもらったお礼は、きちんとしていますか?
あなたの感謝の気持ちは、シッカリ言葉にして伝えないと相手には伝わりません。ビジネスマンは、シッカリと感謝の気持ち・お礼を伝えるのがマナーです。
そこで今回は相談に乗ってもらったお礼を伝える時の敬語と文例についてご紹介していきます。
目次
相談に乗ってもらったお礼の伝え方
相談に乗ってもらったお礼を伝えることは今後の人間関係を築いていく上でもとても重要です。
相談を受ける側も、自分なんかで本当にいいのかな?役に立てたかな?と不安があるはずです。
そんな気持ちを今回紹介するような「お礼の言葉」を伝える事で解消できるので、感謝の気持ちがより伝わります。
そうすれば、今後も困ったあなたを助けてくれる心強い味方になってくれるでしょう。
相談に乗ってもらったお礼の気持ちを伝える言葉としては、様々なパターンがありますので今回は下記の3パターンのフレーズを紹介します。
特に2と3の相談後の気持ちの変化やまた相談に乗って欲しいということを伝えるとよりその「相談を受けてくれた側の不安の気持ち」を消すことが出来るはずです。
- お礼の基本フレーズ
- 相談に乗ってもらった後の気持ちの変化も伝えるフレーズ
- また相談に乗ってほしいという気持ちを伝えるフレーズ
あのドラマも、あの映画も…DVDレンタルせずオンラインで楽しむ時代!
乗り遅れないように、動画配信サービスで楽しもう!
私が本当にオススメできる3サイトを厳選して紹介中!
1.お礼の基本フレーズ
お礼に乗ってもらった時の基本的なお礼の言葉の例です。
こちらを用いて、さらに2と3のパターンの言葉を合わせるとより感謝の言葉が伝わります。
ご迷惑ではありませんでしたか
相談に乗ってくれた相手に気遣いを示し、感謝の言葉と同時に述べるといいフレーズです。
例⇒「今日は長い時間、本当にありがとうございました。ご迷惑ではありませんでしたか」
御馳走までしていただいて
相談に乗ってもらっただけでなく、ご飯なども御馳走になった場合などに用いるフレーズ。
例⇒「ご相談にのっていただき、御馳走までしていただいて本当にありがとうございました。」
2.相談に乗ってもらった後の気持ちの変化も伝えるフレーズ
相談に乗ってもらった後は、その人に相談して良かったということを伝えると相談に乗った相手も自分でよかったかな?大丈夫だったかな?という不安も消えますし、また相談に乗ろうと思ってくれたり、相談に乗ってよかったという気持ちになってくれます。
その人に相談して良かったという気持ちは、恥ずかしがらず素直に伝えることで相手も喜んでくれると思うのでしっかりと伝えましょう。
今後は前向きにやっていきます。
相談にのってもらったことで、気持ちが前向きになりました。と感謝の気持ちを伝えるフレーズ。
例⇒「部長の経験に学んで、今後は前向きにやっていきます」
おかげさまで悩んでいた事も解決しました
相談に乗ってもらったことで、悩みが解決しましたと感謝の気持ちを込めて伝えるフレーズ。
例⇒「本日は長い時間、本当にありがとうございました。おかげさまで悩んでいた事も解決しました」
頂いたアドバイスで、随分と気持ちが楽になる事ができました
こちらも相談に乗ってもらったことで悩みが解決した、気持ちが楽になったと感謝の気持ちを込めて伝える言葉。
例⇒「おかげさまで、部長からいただいたアドバイスで、随分と気持ちが楽になる事ができました」
3.また相談に乗ってほしいという気持ちを伝えるフレーズ
また相談に乗って欲しいと伝えることで、「あなたに相談して良かった」という気持ちを伝えることが出来るフレーズ。
また相談に参ります
相談相手と別れるときに使うフレーズ
また相談したいと表すことで「相談して、本当に良かった」と気持ちを相手に伝えることが出来るフレーズ。
感謝の気持ちを伝えるのに、また相談に乗って欲しいと伝えると更に感謝の気持ちを伝える事が出来ます。
例⇒「今日はどうもありがとうございました。また相談に参りますのでよろしくお願いいたします」
いつでも相談に来て良いとのお言葉を頂いた事がとても有難く
相談相手から、いつでも相談においでと声をかけてもらえたとき、後日会った時など感謝の気持ちを伝える言葉。
例⇒「また、部長から、いつでも相談に来て良いとのお言葉を頂いた事がとても有難く、安心して仕事に打ち込めそうです。 これからも何かとご相談に乗って頂く事があるかと思いますが、よろしくお願い申し上げます。」
その他の相談に乗ってもらったお礼を伝える時に役立つフレーズ集
・【褒め言葉一覧】仕事で使える褒め方の例文と異性へのフレーズまとめ
相談に乗ってくれた人への感謝の言葉は大事
今回は、相談に乗ってもらったお礼を伝えるときの敬語と文例についてご紹介しました。
相談に乗ってもらったお礼は、恥ずかしがらず言葉にしてシッカリと伝えましょう。
そうすることで、相談を受けた側も「相談を受けて良かった」という気持ちになってくれます。
そうすることで、より良い人間関係が築いていけますし、今後の関係も良好になっていくはずです。
感謝の言葉は、後回しにせず恥ずかしがらずしっかりと言葉にして伝えましょう。
※もし、お礼の品物などを渡す場合は、こちらの「贈り物(プレゼント・手土産)などを渡す時の言葉・文例」も参考にしてみてください。
・様々な「感謝の言葉」を集めました。お礼に困ったらこちらも参考にしてみてください。