このページでは、ビジネスシーンで使える「依頼や仕事を引き受ける時の文例や敬語」についてご紹介しています。
仕事や依頼を引き受ける時は、依頼主を安心させるような言葉がいえると、安心して任せてもらえたり、高い評価を得る事が出来ます。
特にビジネスシーンでは、「依頼を引き受ける」ときのたった一言でも、丁寧な言葉で、自信をもって伝えるだけで、アナタの印象はガラリと変わります。
安心して仕事を任せてもらえるように、依頼を引き受ける際の文例・敬語についてご紹介していきます。
依頼を引き受ける時の文例
依頼の引き受け方ひとつで、印象はガラリと変わります。
いざという時に困らないように、基本フレーズはシッカリ覚えておきましょう。
依頼を引き受ける時のフレーズとして、様々なパターンがありますので今回は下記の3パターンのフレーズを紹介します。
- 依頼を引き受ける基本フレーズ
- 大きな仕事や依頼をされた時
- 状況によって使い分ける文例
1.依頼を引き受ける基本フレーズ
○○の件、かしこまりました
上司など目上の方から、仕事などを依頼された時に用いるフレーズです。
例⇒「資料を用意する件、かしこまりました」
ご依頼の件、承りました
取引先や顧客の方から、依頼をされた際に使うフレーズです。
「承る」は「引き受ける」の謙譲語であり、「謹んでお受けいたします」という意味になります。
2.大きな仕事や依頼をされた時
精いっぱいがんばらせていただきます
自分の能力を超えるかもしれない大きな仕事を任されたときに使う言葉です。
例⇒「○○の件、精いっぱいがんばらせていただきます」
「自信はありませんが」といった言い方は、NG!
難しいと思いますが、何とかやってみます
上司から指示された仕事でも、困難が予想されるとき予防線を張る意味で使う言葉。
最初に上司に「難しいかも」という事を伝えておく事で、万が一間に合わなかった場合などの措置を考えておく事が出来る言葉です。
3.状況によって使い分ける文例
大変けっこうなお話をありがとうございます
新規の取引の仲介などを持ち込まれたとき、とりあえずの感謝の気持ちを表す言葉です。
この依頼を受ける場合は、「ぜひ、お話を進めていただきたいと思います」と加えて伝えると良いでしょう。
私でよければ喜んで
結婚式の司会や、パーティーの幹事などを依頼をされた際に使うフレーズです。
「わかりました」よりも謙虚な印象を与える事が出来る文例です。
その他の依頼を引き受ける時に役立つフレーズ集
依頼を引き受ける前には、トラブルにならないようにしっかりと依頼内容を確認してから引き受けることも大事ですよね。
・【質問の仕方】仕事でわからない事を聞く術15選!ビジネスシーンに
・意見を述べる敬語!上司に反論・言いにくいことを伝える言い方・例文
・【指摘する・抗議する】目上・上司の間違いを指摘する敬語と例文13選!
最後に
依頼や仕事を引き受ける時の文例についてご紹介しました。
依頼を引き受け方ひとつで、アナタへの信頼も変わってきます。
ただ「分かりました」と伝えるだけでなく状況に合ったフレーズを参考にして話し方を覚えておきましょう!
依頼を断りたい時は?