このページでは、ビジネスシーンやプライベートでも使える「上司などに反論・言いにくいことを伝える言い方!意見を述べるときの敬語・例文」についてご紹介しています。
言いにくいことを上司などに伝えなければいけない場面などありますが、どのように伝えていいか迷いますよね。
しかし、相手の考えと自分の考えが異なる場合は、シッカリと相手に意見を述べることをしなければなりません。特に仕事などの場合は、シッカリと自分の意見を相手に伝えて話し合うことも大切です。
しかし、下手に指摘や注意をすると相手のプライドを傷つけ、そのあとの人間関係を崩してしまう可能性もあります。
そこで、今回はビジネスシーンでも利用できる、反論・言いにくいことを伝える言い方についてご紹介していきます。意見を述べるときの敬語と例文も記載しますので参考にしてください。
意見を述べるときの敬語
あなたの意見を述べる時や言いにくいことを伝える時に使えるフレーズについてです。
相手が述べた意見に対してあなたが否定から入ると相手も同じようにあなたの意見に対して否定から入ってしまう可能性があります。
なので基本的には、まず相手の意見を受け入れてから自分の意見を述べると相手もあなたの意見を聞き入れやすくなるでしょう。
言いにくいことを伝える言い方基本フレーズ
反論や意見を述べる時の言い方の基本的なフレーズです。
おっしゃることは、よくわかりますが
相手の意見に反論する時、真向からの反論は避けるのが無難です。
相手の気持ちを踏みにじるような言葉は、好ましくなくまずは、相手の意見を認めることが大切です。
例⇒「なるほど、おっしゃることは、よくわかりますが、私としては、○○~」
私もあなたの立場でしたら、そう言うと思うんですが
相手の苦しい立場を理解していることを最初に示し「しかし~」と反論すれば相手もあなたの意見を聞き入れやすくなるでしょう。
どんなものでしょうか
大人社会には、意見をはっきり言うより、いい加減な返事をしておいたほうがいい場面があります。
相手の話しに同意しないにしてもここで反論すると角が立つ場合には、どちらともとれる返事をしておくとベターです。
お言葉を返すようですが
冷静さを保つためにも相手の言葉を受け止め、感情的にならず言い分を理解したうえで、「お言葉を返すようですが」と丁寧に切り出すといい。
しかし、この伝え方は強い反論にもなるので使い方に注意が必要です。
そこが大事なポイントだと思います
相手とは見解の違いがあり、反論したり異議を唱えたりする場合の切り出し方。
「そこが大事なポイントだと思います」と切り出し、話をいったん止めて自分の意見を伝える。
そのあたりは、見解の分かれるところですね
会議などで、相手の見解と違う場合「違います」というと角が立ちそうなときに使うとよい。
大筋では、そうかもしれませんが
会議や商談などの席では、相手の意見を認めてから、反論するのも一つの方法です。
二、三、質問してもよろしいでしょうか
相手が上司となると、なかなか反論もしにくいものですよね。
そんなときは、反論の仕方を変えてみるのも一つの手です。
一度、相手の意見に了承し、そのあと切り出すフレーズです。
例⇒「なるほど、わかりました。二、三、質問してもよろしいでしょうか」
※ビジネスシーンにも使える「質問の仕方」については、別記事にて詳しくまとめましたので「【質問の仕方】仕事でわからない事を聞く術15選」を参考にしてみてください。
落ち着いて考えてみましょう
相手が感情的になっていると感じたときに、相手を落ち着かせる為のフレーズ。
例⇒「お互い、落ち着いて考えてみましょう」
その他の意見を述べる時や反論する時に役立つフレーズ集
意見を述べたが、自分の意図したものとは別の事が伝わってしまった場合などは、きちんと謝罪ししっかりと説明し直す必要があります。
また意見を述べる際に事情を説明したり、質問をする時に便利なフレーズ集と相手から謝られた時の対応文についてです。
・【指摘する・抗議する】目上・上司の間違いを指摘する敬語と例文13選
・【質問の仕方】仕事でわからない事を聞く術15選!ビジネスシーンに
※意図したものとは別のことが伝わってしまった場合謝罪はこちら
自分の何気ない言葉に相手が不愉快になってしまった場合の謝罪文の例文もあります。
【言い過ぎた時の謝り方】職場や彼氏、彼女にもごめん最後に
相手に意見するのは、なかなか勇気がいりますよね。
しかし、自分の考えを相手に伝えることは大切です。
言いにくいことを伝える様々な言い方を覚えておきましょう。
また反論するだけでなくその意見が正しいと思った時にはしっかりと同意することも大切です。
※同意する言い方は別記事にまとめましたので「同意する言い方!賛成するの敬語・丁寧語の例文」を参考にしてみてください。