椅子に座ってると、なんだか股のほうからつーんとした臭いがする。場所を移動しても、その臭いは、ずっとする!
もしかして、このニオイは自分の股(陰部)からしているのか?と不安になる事はありますか?
自分の体臭は、なかなか自分では気づかない事が多いですがトイレに行って下着をおろすと、もわっと悪臭がすると感じた場合は何か対策をしたほうが良いかもしれません。
だって、自分でも気づくほどのニオイがする場合は、周りの方はもっと気にしている場合がありますからね。
股(陰部)の臭いの原因は、食事や汗が関係している場合があります。その原因をしっかりと知って対策をしていくことでニオイが軽減される場合もあります。
友達や、彼氏などに嫌われないように、股(陰部)の臭いの原因を知り、ニオイ対策をしっかりと行っていきましょう。
目次
股(陰部)がクサイ原因
股の臭いを対策するにあたって、まずはその原因をしっかりと知る事が大切です。
股が臭い原因に考えられるのは、「食事と汗」です。
原因1.食事
食事によって、ニオイがきつくなってしまう事があります。
股だけに関わらず体全体の臭いを強くしてしまう可能性がある食べ物は、下記の通りです。
・肉類
・ニラ
・ニンニク
・香辛料が多く含まれているもの
・アルコール
これらを食べた翌日などに陰部の臭いがキツイなと感じたら、食べ物が関係している可能性が高いのでデートなどの大切な日の前日は避けたほうがいいかもしれませんね。
原因2.汗
次の原因は汗です。しかし、汗自体は臭くありません。
あの嫌なニオイは、細菌によって分泌された臭い成分が原因なのです。
汗と一緒に角質などの老廃物も体外へ排出されるのですが、それを細菌が取り入れてしまう事で臭い成分が分泌され、汗が臭いと感じてしまうのです。
下着をつける事で蒸れやすくなり、高温多湿の状態になると細菌の活動は活発化します。
蒸れる事で汗をかき、蒸れた環境とこの汗が合わさることで「クサイ」と感じるようになってしまうのです。
みぃ
じゃ、その汗をなんとか対策していけばいいんですね!
股のニオイを防ぐ方法
クサイ原因が分かったので、次はそれを防ぐ対策方法を考えていきましょう。
- 清潔を常に保つ
- ニオイが強くなる食べ物を避ける
- 汗を拭き取る
- 下着を変える
- 専用アイテムを使う
一つずつ詳しく説明していきますね。
対策1.清潔を常に保つ
まずは、何より清潔に保つ事が大切です。
冒頭で説明した通り、細菌によって分泌された臭い成分が原因となるのでシッカリと清潔に保つ事がまずは大前提です。
陰部は、しっかりと洗う事が大切ですが、普通のボディーソープで洗うのはちょっと抵抗があるという人も多いと思います。
そこで、オススメなのが「デリケートゾーンにも使える低刺激の泡石鹸」です。
▼外出先でも安心!
・デリケートゾーン用ソープでやさしくケア!outclearアウトクリア
対策2.ニオイが強くなる食べ物を避ける
上記でご紹介した体全体の臭いを強くしてしまう傾向のある食べ物を避ける事が対策としてはいいですが、アルコールや肉類など避けにくいものもありますよね。
なので、大事なデートの日の前日とかは避けるなど食べる日を意識してみると良いでしょう。
・肉類
・ニラ
・ニンニク
・香辛料が多く含まれているもの
・アルコール
対策3.汗をかいたらすぐ拭く
汗を放置しておくと、細菌が臭い成分をどんどん分泌してしまいます。
ですので、汗をかいたらすぐに、拭き取るという事が大切です。
これは、陰部周辺だけでなく、太ももの付け根辺りから毛の部分やお尻まで全体的に汗を拭く事をオススメします。
トイレに行って、トイレットペーパーで軽く拭くだけでもずいぶん違います。
肌を擦ると乾燥やシミ、黒ずみなど様々なお肌トラブルの原因となってしまうので注意が必要です。
※黒ずみについては、別記事にて詳しく説明しているので参考にしてください。
・【黒ずみケア】デリケートゾーンやビキニラインの黒ずみを撃退する方法
・【肌の黒ずみの原因と対策】肌をタオルでこすると黒ずみの原因に?
※乾燥や保湿については、別記事にて詳しく説明しているので参考にしてください。
・化粧水だけで保湿は十分なの?肌の潤いを保つにはセラミドが重要
対策4.下着を変える
細菌から分泌された臭い成分は、気化して下着に付着してしまいます。
ですので、どれだけ汗を拭き取ったとしても、すでに下着についてしまった臭い成分は落とす事が出来ません。
もし、臭いなと感じたら下着を変えるなどすれば、臭いの原因がなくなり、気にならなくなります。
ニオイが気になる!と思って精神的な意識が向き過ぎて緊張から汗をかきやすくなってしまう事もあります。
そういう時は、変えの下着などを持っておく事で精神的な安心が生まれるので、あまり気にならなくなり汗の量も減ったという人もいるようです。
なので、どうしても心配な人は「変えの下着を一着」カバンに入れておくだけでも、全然違います!
対策5.専用アイテムを使う
ここまで色々とご紹介してきましたが色々と試しても、それでも臭いがどうしても気になる!という方は、専用アイテムを使う事で臭いが軽減されるのでオススメです。
▼おりものの臭いが気になる方へオススメ
・におい・おりもの対策!デリケートゾーンをジェルでケアinclear【インクリア】
・ニオイ・おりもの対策 半年間で70,000人が使用したインクリア
▼デリケートゾーンの汗の臭いが気になる方へオススメ
股(陰部)のニオイは清潔と汗がポイント
今回は、股(陰部)の臭いの原因と対策についてご紹介しました。
食べ物や汗が原因という事は分かったので、あとはそれに応じた対応をしていくだけですが、「気にし過ぎ」もよくありません。
「汗」をかくかも・・・と不安になると汗が出てくる事ってありませんか?
なので、気にし過ぎて汗が大量に出てしまっては、元も子もないので安心できる材料を揃えておくと良いかもしれませんね!
例えば、変えの下着を用意しておくことで安心できますし、食事をコントロールして安心を手に入れてもいいと思いますし、専用のアイテムを使うことで安心を手に入れてもいいと思います。
自分に合った方法を探してみてください!
※お尻が痒い?そんな悩みを持っている方は「おしりのぶつぶつの原因と治し方とは?」を参考にしてください。