【傷つきやすい人】性格・心理!原因を知って治したい方へ

このページは「傷つきやすい人の性格の原因・心理」についてご紹介しています。

日常生活の中で自分って傷つきやすい人だな・・と感じた事はありますか?

こんな傷つきやすい性格を治したい!と思っていても、自分だけ、遊びに誘われなかった事実を知って、「私嫌われているんだ・・」と感じたり

誰か1人に嫌な顔されただけで、全員に嫌われると思ってしまったり

些細なことで、傷つきやすい性格だなと感じているなら、これから紹介する事が原因かもしれません。

今回は、そんな傷つきやすい人の心理・原因をご紹介します。

こんな性格、治したい!と思っている方は是非、参考にしてみてください。

【スポンサーリンク】

傷つきやすい性格の原因

まず、傷つきやすい人の原因について説明していきます。

CHECK
傷つきやすい人の原因
  1. 感受性が豊か
  2. 自己評価が低い

些細なことでショックを受けてしまったり、傷ついた気持ちを長く引きずったりなど傷つきやすい性格の人は、「感受性が豊かな人」に多い傾向があります。

そして、もう一つ「自己評価が低い」という事も関係しています。

原因1.感受性が豊か

感受性が豊かな人はとても繊細で、周りの人の言葉に対して敏感になってしまいます。

人から悪口を言われた場合にも、感受性豊かな人はその人の感情全てを受け取ってしまうのです。

なので、鈍感な人に比べて何倍も深く傷ついてしまうのです。

しかし、このようなデメリットだけでなく感受性が豊かな人はメリットもあります。

感受性豊かな人は、相手の気持ちを敏感に知る事が出来るので相手の気持ちになって寄り添う事が出来る人です。

なので、相手の気持ちに深く共感することが出来たり、相手の立場に立って物事を考えられる人でもあります。

しかし、この敏感さが裏目に出てしまい傷つきやすくもなってしまうのです。

原因2.自己評価が低い

自己評価とは、自分を評価することです。

自分に対する評価で、自己評価が高い人は未来を見据え、自己評価が低い人は過去にとらわれてしまう傾向があります。

自己評価が、高ければ何事にも自信をもって積極的に取り組めますが、

自己評価が低い人は物事にどうしても、消極的になりがちです。

自己評価が低い事で、消極的になってしまったり周りからの声などに敏感になってしまうのです。

自己評価の低い人にありがちな傾向

【傷つきやすい人】性格・心理!原因を知って治したい方へ

自己評価の低い人は、傷つきやすい性格だけでなく、他にもありがちな傾向があります。

CHECK
自己評価の低い人の傾向
  1. 物事に消極的になる
  2. 自分を悪く言われると安心する
  3. まわりの顔色を伺いすぎる
  4. 嫉妬心をもちやすい

一つずつ、詳しく説明していきます。

1.物事に消極的になる

自信が持てないと「私には無理だ・・」と決めつけてしまい、行動力が低下しやすい傾向があります。

失敗にとらわれてしまうことも。

2.自分を悪く言われると安心する

低い自己評価に一致する言動に対して、安心感を覚えてしまう傾向があります。

自己評価の高い人は、自分をよく評価する人を好みます。

一方、自己評価の低い人は、自分を悪く評価する人を好む傾向があります。

これは、「認知的斉合性理論」と呼ばれるものです。

つまり、自己評価が低い人は、褒め言葉を素直に喜べなかったり、自分を悪く言う人に対して安心感を覚えたりしてしまうという理論です。

【スポンサーリンク】

3.まわりの顔色を伺いすぎる

まわりの顔色を伺うことは、普通のことかもしれません。

しかし、自己評価が低い人は、まわりの顔色を伺いすぎてしまう傾向があります。

誰か1人によくない反応をされただけで、みんなから嫌われたように感じることも

4.嫉妬心をもちやすい

恋愛の面では、相手が自分のことをずっと好きでいてくれる自信がなく、嫉妬しやすい傾向があります。


自己評価が低い人には、傷つきやすいというだけでなく、以上のような傾向もあります。

しかし、これでは、自分ダメだという気持ちがどんどん強まってしまう可能性があります。

傷つきやすい性格を治すには

【傷つきやすい人】性格・心理!原因を知って治したい方へ

傷つきやすい性格から抜け出すには、褒め言葉を素直に喜ぶなど物事をプラスに受け止める努力が必要です。

自己評価を高くするために努力をしましょう。

そして、感受性が豊かで、相手の言葉を敏感に受け止めてしまう時は相手の言葉に隠れているであろう気持ちは受け取らず「言葉だけ」を受け取ってみると良いでしょう。

感受性が豊かな人は思い込みの感情を持ってしまう事があります。

怒られたから=嫌われた。などと事実とは違う事まで考えて思い込んでしまうのです。

なので、事実と思い込みの部分を分けて考えてみると良いでしょう。

大事な人が傷つきやすい性格なら

もし、あなたの大事な人や友人などに傷つきやすいという傾向がみられたら、何度も繰り返し「相手に関するプラスの情報」を伝えてあげると良いでしょう。

人は繰り返し伝えられると真実だと認識しやすくなります。

ですので、諦めず何度も繰り返しプラスの情報を伝えてあげることが大切です。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、傷つきやすい人の性格の原因・心理についてご紹介しました。

感受性が豊かな人は、相手の気持ちに寄り添う事が出来る素晴らしい人です。

しかし、その敏感さが裏目に出てしまい傷つきやすくなってしまうのですね。

相手の言葉に耳を傾けて、相手の気持ちを察してあげることは大事ですがそれで、あなたが傷つき疲れてしまっては大変です。

その言葉に隠れているであろう気持ちや思い込みは捨てて、前向きに受け取るようにしましょう。

人間の心理・人間関係・恋愛の早見表