【涙袋の作り方】メイク・自力で作る!

このページでは、ビジネスシーンやプライベートでも使える「メイク・自力で作る涙袋の作り方」についてご紹介しています。

ぷっくりとした涙袋

あの涙袋があるだけで、不思議と何倍も可愛く見えちゃう!

最近、活躍されているタレントや歌手の方も涙袋がぷっくりされている方が結構多いですよね。

整形なんてしなくても、自力で可愛い涙袋を手に入れることは出来ます。

今話題の涙袋の作り方・メイクについてご紹介していきます。

【スポンサーリンク】

ぷっくり涙袋のメリット

まず、涙袋があるとどのようなメリットがあるのでしょうか?

CHECK
涙袋があると?
  1. 目が大きく見える
  2. 色っぽく見える
  3. 可愛らしい印象を与える
  4. 小顔効果

このような効果があると言われてます!

涙袋の作り方!メイク編

では、早速ですが涙袋の作り方について説明していきます。

CHECK
涙袋を作るのに必要なアイテム
  1. 白やパールなどの明るい色のアイシャドウ
  2. 淡ブラウンのアイシャドウ

手順

目の下のくぼみに淡ブラウンのアイシャドウを塗る

ニコっと笑ったときに、少し出来るくぼみに、淡ブラウンのアイシャドウをぬっていきます。

平筆ブラシに色をとって、最初は筆を立ててぬってください。

中央から両サイドに広げるようにしてのせていきましょう。

淡ブラウンのアイシャドウをぼかしていきましょう

涙袋の影が不自然に出ないように、ブラシでぼかしていきます。

平筆ブラシを寝かせて、ぼかしていくと、キレイな仕上がりになります。

涙袋全体に、明るい色のアイシャドウをのせる

涙袋全体に、白などのアイシャドウをのせます。

ピンクやゴールドなどの色をのせるのもあり!アナタの肌の色にあったものを見つけてみてね。


影のラインを入れる位置はとっても大事!

幅が狭すぎると、ぷっくりとした涙袋にならない!
そして、逆に幅を取り過ぎると、クマに見えて疲れた顔の印象に

自分に合ったピッタリなラインを見つける事が大事です!

【スポンサーリンク】

涙袋の作り方!専用アイテム編

上記でご紹介した方法のように、アイシャドウを使ってメイクで涙袋を作ってしまう方法もあります。

しかし、涙袋を作る専用アイテムもあります!

アイライナー・アイリキッド

ちなみに、私は楽なので専用アイテムを使ってます♪

私が実際に使ってる商品は、こちら


▼下まぶたに塗って、薄く延ばすだけでぷっくりした涙袋が完成!


▼さっとひと塗りでぷっくりとした涙袋の完成!

これなら、朝の忙しい時間でも、ささっと塗れてスグに理想の涙袋が出来るのでオススメです。

アイテープ

また、まぶたを二重にする「アイテープ」でも涙袋が出来ちゃいます!

手順

アイテープを貼る部分の油分を取り除く

麺棒などを使ってアイテープを貼るあたりを軽くふき取って油分を取って下さい。

はがれにくくなります。

プッシャーで涙袋のラインを確認する

ニコッと笑った顔をつくり、涙袋のラインを出します。

そこに、プッシャーなどをあてて涙袋を作りたい場所を確認します。

涙袋を持ち上げるようにアイテープを押し込みながら貼る

涙袋を作りたい部分にアイテープを当てながら、左右をぎゅっと引っ張ります。

涙袋がぷっくりと膨らむように、涙袋を少し持ち上げるようなイメージでテープを貼り付けて完成!

はみ出てるテープを切るのを忘れずにね!!


▼アイテープで楽チンぷっくり涙袋の完成!

涙袋を作るための専用のテープまであります!


涙袋専用美容液


▼有名モデルも愛用!!塗るだけふっくら涙袋♪

メイクやアイテープ不要!脂肪細胞に働きかけて涙袋をゲット!?

涙袋をの脂肪細胞に働きかけてふっくらと太らせて、ぷっくりとした涙袋を!

まとめ

女性だったら、誰もが憧れるぷっくりとした涙袋

涙袋があるのと、ないのとでは印象はガラリと変わります!

今回紹介した涙袋の作り方を参考に、アナタも今日から可愛い涙袋を手に入れちゃいましょう!!

※肌の乾燥や敏感肌の原因となる20個の行動についてまとめました。

気になる方は、「敏感肌の原因とは?」を参考にしてください。

敏感肌の原因となる行動!ストレス?乾燥?普段何気なくやってる事が原因だった!