焼き魚って、とっても美味しいですよね。
最近は、お肉よりも魚を食べる機会が増えてきたようが気がする管理人です。苦笑
でも、魚を自宅で焼くのって結構、面倒だし何より、魚焼きグリルの掃除が、本当に大変・・・
特に、受け皿とか網の焦げ付きがなかなか取れないからイライラしちゃいますよね!
そこで、今回は魚焼きグリルの焦げ付きも簡単に落とす掃除方法をご紹介したいと思います!
網や受け皿などキレイに掃除して、美味しい魚をいっぱい焼いちゃいましょう!
目次
受け皿の掃除方法
魚焼きグリルの掃除をする上で、大事なのは「受け皿」と「網」の汚れをどう落とすかです。
しつこい焦げ付きを落とすのは大変ですが、今回は力のない女性でもいとも簡単に汚れが落ちてしまう掃除方法をご紹介します。
汚れを放っておくと、ニオイの原因にもなるのでしっかりと対策をしていきましょう!
まずは、「受け皿」の掃除方法からです。
- 食器用洗剤を使う
- 片栗粉を使う
- 重曹を使う
- グリルストーンを使う
1.食器用洗剤を使って洗う方法
受け皿を取り出し、丸洗いするのが一番手っ取り早いです。
食器用洗剤をつけて、ぬるま湯かお湯でスポンジを使って洗ってください。
細かい隙間の汚れは、歯ブラシなどを使うとよく取れます。
もし、洗剤で落ちない場合や洗剤はあまり使いたくないという時は、「セスキ炭酸ソーダ」もオススメです。
汚れが気になる部分に、セスキ炭酸ソーダをかけて、水拭きすればオッケーです!
セスキ炭酸ソーダの作り方
100均一などで売っているスプレーボトルに、セスキ炭酸ソーダ5gと水500ccを入れて、よく混ぜてください。
2.片栗粉を使って掃除する方法
方法はとっても簡単です!
これは掃除というよりは汚れを予防して、掃除を楽チンにしてしまう方法です。
魚を焼く前に片栗粉を大さじ4杯と水200mlを混ぜてください。
それを受け皿に、入れてください。
そのまま魚を焼いて、グリル内の熱が下がるまでそのまま放置しておいてください。
そうすると脂も一緒に固まり、ペラっとキレイに剥がれます。
※よく冷ましてからはがしてくださいね。やけどに注意!
焼く前に、この作業をしておくだけで掃除が超、楽になるので魚を焼く時は忘れず水と混ぜた片栗粉を入れておきましょう!
3.重曹を使って掃除する方法
この方法もとっても簡単です。
受け皿に、水ではなく代わりに重曹を敷き詰めておいて下さい。
何回かそのまま使い汚れてきたら、そのままゴミ箱に捨てて下さい。
重曹は、脂を吸ってくれるので残った重曹で擦れば、キレイになります。
▼掃除に万能な重曹▼
|
4.グリルストーンを使う
煙が出るもの防いでくれて、さらに落ちた脂を吸収。
それだけでなく敷いた石の遠赤外線効果で魚をふっくらと焼き上げてくれます。
▼グリルストーン▼
|
網の掃除方法
- セスキ炭酸ソーダと重曹を使う
1.セスキ炭酸ソーダと重曹を使って掃除する方法
まず、網の油汚れからキレイに落としていく為に、受け皿の掃除でも登場した「セスキ炭酸ソーダのスプレー」を使います。
セスキのスプレーは、セスキ炭酸ソーダ5gと水500ccをまぜて、スプレーボトルに入れるだけです。
油汚れがひどいところに、セスキスプレーをかけてたわしなどで擦って落としてください。
次に、重曹大さじ1と熱湯を魚焼きグリルの受け皿に入れて網が浸かるようにに置いて下さい。
そして、少しの間放置し、たわしやスポンジなどで擦って水で洗い流せば完了です。
もし、汚れが落ちない場合は、メラミンスポンジなど使うと良いと思います。
▼セスキ炭酸ソーダ▼
|
▼メラミンスポンジ▼
|
魚焼きグリルの中の掃除方法
受け皿も、網もキレイにしたけど、最後に大事なところを忘れてませんか?
そう、グリルの庫内です!
グリルの中が汚いままだったら、せっかくキレイにした網も受け皿もまた汚れてしまうので、最後にグリルの庫内もしっかりと掃除しておきましょう!
- 食器用洗剤を使う
- セスキ炭酸ソーダを使う
1.食器用洗剤とセスキ炭酸ソーダを使って掃除する方法
クッキングペーパーなどに、食器用洗剤と水を混ぜたものをよく染み込ませて、汚れが気になる部分に貼っておいてください。
※洗剤を使うのに抵抗がある場合は、セスキ炭酸ソーダ(セスキ炭酸ソーダ5gと水500ccを混ぜたもの)がオススメです!
洗剤か、セスキ炭酸ソーダで湿らせたクッキングペーパーを汚れが気になる部分に貼り付けてください。
そのあと、スプレーなどで上からまたふりかけて、剥がれないようにそのまま放置しておいてください。
30分~1時間ほどそのまま置いておけば、汚れがどんどん浮いてきて、クッキングペーパーに染み込んでいきます。
汚れが浮いてきたら、そのクッキングペーパーである程度の汚れを拭き取ってください。
※汚れがひどい場合、そのクッキングペーパーで拭き取ることで汚れを広めてしまう事もあるので、汚れ具合で判断してくださいね。
そのあと、お湯を含ませたタオルでよく拭き取ってください。
最後に、乾燥したタオルなどで、水分をよく取って下さい。
グリルの庫内の臭いが気になる時の裏ワザ
掃除をしたのに、なんだかグリル内の臭いが気になるという時は、コーヒーの出がらしを中に入れて加熱するとニオイが取れるという裏ワザがあります。
方法は、とっても簡単です!
湿ったコーヒーの出がらしをグリルの中に入れて、乾燥するまで加熱するだけです!
キッチン全体がクサイ場合は?
キッチンの臭いが気になる時は、シンクや冷蔵庫が原因かもしれません。
様々な部分の掃除について別記事で詳しくまとめてますので、台所の臭いが気になる方は参考にしてください。
魚焼きグリルの掃除は意外と簡単
今回は、魚焼きグリルの受け皿と網、そして庫内の焦げ付きの掃除方法についてご紹介しました。
- 食器用洗剤を使う
- 片栗粉を使う
- 重曹を使う
- グリルストーンを使う
- セスキ炭酸ソーダと重曹を使う
様々な方法をご紹介しましたが、簡単な方法はクッキングペーパーなどにセスキ炭酸ソーダを染み込ませて、汚れている箇所に貼り付けて放置!
そして、汚れが浮いてきたら、しっかりと拭き取る事で、焦げ付きがキレイに落ちる!
定期的に、掃除をしておかないと焦げ付きや油汚れがこびり付いてしまいます。
しかし、今回紹介した方法ならとっても簡単です。
まず、予防法として、片栗粉と水を混ぜたものや重曹などを敷いておけば、油汚れやこびり付きを防止できます!
そうすることで掃除がとっても楽になります。
そして、網の焦げ付きは、セスキ炭酸ソーダと重曹の魔法スプレーでキレイに掃除しちゃいましょう!