夢の中で誰か人を殺す夢を見た時は、どんな夢占いの意味があるのでしょうか?
知り合いを殺害する夢をみたり、友達を殺す夢であったり、恋人を殺す夢をみたりなど「人を殺す夢」と一概に言っても様々な状況があります。
そういった「殺す・殺害する」に関する夢診断については、シチュエーションによってその解釈は異なります。
そこで今回は、「殺す・殺害する夢」の夢占いにおいての意味について13パターンご紹介します。
目次
殺す・殺害する夢を見た時の夢占いでの意味
自分だけでなく友達や家族など誰かを殺したり殺害する夢を見た時、現実世界でも本当に誰かを殺してしまうのか?と予知夢だと思い不安になったりしてしまうかもしれませんが、人を殺す夢を見た時、夢占いにおいてはほとんどの場合予知夢ではありません。
人を殺す夢は基本的には、あなたが抱えているストレスやマイナス感情、怒りなどの表れだと考えられます。
そういった怒りやストレスを殺すことによって夢の中で解消しようとしているのです。
また、近しい友人などを殺す夢を見たら、それは夢分析においては、今の自分を殺すことであり、つまり新しいスタートを切るということを意味しており、今抱えているトラブルの解決の糸口が見つかったり、人間関係の改善などの意味があります。
殺す夢を見た場合は、新しい人生のスタートを表している場合もあるので、基本的には「吉夢」とされています。
しかし、その解釈も「殺す」相手は誰なのか?やその時の気持ち、夢の中のチュエーションによって示唆するものは異なってきますので、下記にてシチュエーション別のそれぞれの意味について詳しくご紹介していきます。
1.知らない人を殺す夢
まず、知らない人を殺害する夢を見た時は、夢占いではあなたが強いマイナスな感情やストレスをため込んでいることの表れだと考えられます。
誰かを「殺す」という行動そのものに上記のような意味があります。
また強いマイナス感情とは、強い不安や恐怖であったり激しい怒りであったり、罪悪感などがあります。
さらに知らない人を殺すというのは、夢診断においては特定の誰かではなくあなたの周りの人間関係にストレスを感じていることを示唆しています。
職場での人間関係や家族との関係、友人との人間関係など色々な原因があります。
しかし、夢の中で知らない人を殺すというのは、そのストレスを夢の中で発散しているということ。
夢の中でストレス発散をして、実際の人間関係を改善していこうという気持ちの表れでもあります。
ストレスをため込むことはよくないので、夢の中でしっかりと発散しようとしているので、知らない人を殺す夢を見た時は、自分でも意識的に気分転換をしてストレス発散を心がけるといいですね。
また人をあやめる夢を見た場合もう一つの意味もあります。
人を殺す夢=死ぬ夢と同様に幸運があなたに近づいている暗示です。
自分が誰かを殺すという夢は、他の人の手を借りずに自分の努力や選択で幸運を授かることを意味していますので、あなたがこれまで頑張ってきたご褒美が間もなく届くということを教えてくれています。
2.知っている人を殺す夢
知っている人を殺害する夢を見た場合は、その殺す対象となって知人に対してあなたがストレスを感じていることを示している夢占いとなります。
しかし、夢の中でその人を殺すことによってストレスやマイナス感情を少しでも解消しようとしている気持ちの表れでもあります。
なので、実際にその知人と会った時は、寛容に接することもでき、その人との仲も修復されていくことでしょう。
知人を殺す夢は、夢診断においては、そのマイナス感情を感じている知人との仲も修復されたり問題が改善されていく兆しを示しているとも言えます。
3.友達を殺す夢
親しい友達をあやめる夢を見た場合は、夢診断において知人を殺す夢とは意味の解釈が違います。
近しい友達というのは、夢占いではあなた自身を表しています。
つまり、自分自身を殺しているということ。
自分自身に対して不満や不安を感じていたり、納得がいってなかったりなどの気持ちの表れだと考えられます。
しかしこの友人を殺す夢は、今の自分を壊して、新しい自分へと生まれ変われる夢診断といっても良いでしょう。
過去の自分を一度、手放し新しい自分へと生まれ変わりたい気持ちの表れでもあるので、過去や後ろばかり気にするのは辞めて、前を見て進む時だと夢は教えてくれているのです。
友達に関しての夢占いの意味をもっと詳しく知りたい方は「【夢占い】友達が出てくる夢25パターンの意味」をご覧ください。
死ぬに関しての夢占いの意味をもっと詳しく知りたい方は「【夢占い】人が死ぬ夢29パターンの意味」をご覧ください。
殺されるに関しての夢占いの意味をもっと詳しく知りたい方は「【夢占い】殺される夢11パターンの意味」をご覧ください。
4.親を殺す夢
親を殺す夢を見た場合は、夢占いでは親からの独立を意味しています。
精神的であったり、経済的に親から離れて自立したい気持ちの表れだと考えられます。
5.兄弟を殺す夢
兄弟や姉妹を殺す夢を見た場合は、夢占いでは兄弟姉妹は自分自身を表していることが多いとされています。
兄弟姉妹は基本的には年齢も近いですし、育ってきた環境も同じです。
つまり、自分と似た存在です。
自分の嫌いなところや自分の性格の直したいと思っているところを夢の中で兄弟や姉妹を殺すことでなんとか克服しようとしている気持ちの表れです。
変わりたいと強く願っている気持ちの表れでもあるので、自分の欠点を乗り越えられるチャンスが来ていると前向きに捉えて良いでしょう。
6.恋人を殺す夢
彼氏を殺す夢や彼女を殺す夢を見た場合は、夢占いではその人に対して不満やマイナス感情を抱いている気持ちの表れだと考えられます。
その恋人に対して不満を感じていたり、ストレスを感じているのですが、これも夢の中で恋人を殺すことによってストレス発散や不満を解消しているので、実際は恋人に対して優しく接することができます。
そのため、恋人との関係は良好になっていくことを夢診断は教えてくれているのです。
元カレに関しての夢占いの意味をもっと詳しく知りたい方は「【夢占い】元カレが夢に出てくる34パターンの意味」をご覧ください。
7.恋人を殺し血が服についた夢
夢の中で恋人を殺し、その殺した時の血が彼女の服や下着についてしまうといった状況の場合は、あなたの欲求を表しています。
血のついた下着や服は、夢占いではあなたの欲求を表しています。
衝動的に走って間違いを起こさないように行動には注意したほうがいいと夢が警告してくれているのです。
衝動的な欲求は、自分も周りの大切な人も傷つけてしまう結果を招くこともあります。
後悔しないように行動には充分注意しましょう。
8.自分を殺す夢・自殺する夢
自分を殺す夢を見た時、つまり自殺する夢を見た場合は、夢占いでは吉夢とされています。
自分自身を殺す夢というのは、自分が死ぬという夢診断の結果と同様の意味となります。
すなわち、今の嫌な自分を捨て去り、新しい自分へと生まれ変わりたい!という気持ちの表れでもあり、新しいスタートを切る時という夢からの暗示でもあります。
古い自分を手放し、新しいあなたを手に入れる時が来たようです。
死ぬに関しての夢占いの意味をもっと詳しく知りたい方は「【夢占い】人が死ぬ夢29パターンの意味」をご覧ください。
殺されるに関しての夢占いの意味をもっと詳しく知りたい方は「【夢占い】殺される夢11パターンの意味」をご覧ください。
9.人を殺して逃げる夢
人を殺した後に逃げる夢を見た場合は、夢占いでは殺すという行為つまり、何かに対しての怒りや不満という感情を抱えている自分自身に罪悪感を抱えていたり、今の現状から逃げ出したいという気持ちの表れだと考えられます。
責任から逃げたいという気持ちの表れでもあります。
逃げることばかり考えていては、物事は解決しません。
逃げることよりもそのトラブルに対してしっかりと向き合うことも大切です。
しかし、もし夢の中で逃げ切ることに成功したのなら、自分が抱える不満や怒りに対する罪悪感が解消され、物事が好転する兆しを夢診断は伝えてくれている「吉夢」となります。
10.人を殺して捕まる夢
人を殺害して捕まってしまった夢を見た場合は、夢占いでは問題やトラブルがかなり根深いことを意味しています。
人を殺すというのは、冒頭でも伝えたように今の自分の状況に対する怒りであったりストレスの表れ。
そして、そこから逃げるというのは、その気持ちを抱えている自分に対しての罪悪感や今の状況から逃げ出したいという気持ちの表れです。
しかし、逃げている最中で捕まってしまう夢を見た場合は、その怒りやストレスが解消しきれないということです。
人を殺して捕まってしまう夢を見た場合は、問題が大きく自力では解決することが難しい現状を示している夢分析の結果とも言えます。
このように人を殺して逃げたけど、捕まる夢を見た場合は、現状の問題に対して解決していくには、とても強い意志と行動力が必要だということを伝えてくれています。
また、この夢は自力では大変なので、誰か頼りに出来る友人や知人などを探してみても良いでしょう。
11.人を殺して警察に追われる夢
人を殺して警察に追われる夢を見た場合は、夢占いでは今の強いマイナス感情やストレスに自分が追い詰められている状態を表していると考えられます。
現実世界で人を殺したら、警察に追われるのは当然ですが、夢の中での意味は、自分が抱えている問題やストレス、怒りなどで自分自身を追い詰め、苦しめてしまっている状況を示していると考えられます。
自分自身を追い詰めてしまっても何もいいことはありません。
まずは、何が原因でそんなに苦しんでいるのか?考えてみることも必要です。
もし、考えられるほど精神的な余裕がないほど、苦しんでいるのならまずは、一旦全て忘れて、気分転換をすることも大事だと夢が教えてくれているのです。
追いかけられるに関しての夢占いの意味をもっと詳しく知りたい方は「【夢占い】追いかけられる夢9パターンの意味」をご覧ください。
12.人を殺して警察に追われて捕まる夢
人を殺して警察に追われていたが、捕まり刑務所に入れられたという夢を見た場合は、夢占いでは、あなたが人に言えないような怒りや欲望を抱え込んで、ストレスを強く感じている状態を表しています。
刑務所に閉じ込められている状況のように心も狭いところに閉じ込められて、どうしようもなくなってしまっている気持ちを表しています。
心を解放してあげないとどんどん自分自身を追い込んでしまいます。
まずは、気分転換や何も考えない時間を作って心も体も休ませてあげる必要があると夢が教えてくれているのです。
13.動物を殺す夢
人を殺す夢について夢占いの意味を伝えてきましたが、次に動物を殺す夢を見た場合です。
動物を殺す夢を見た場合も夢占いでは、あなたが強い怒りやストレスを感じていることを表しています。
夢の中で動物を殺すことによって、ストレス解消をしているので、実際の問題は好転する可能性がありますが、動物を殺す夢はその殺す動物の種類によっても少し意味が違ってきます。
13-1.猫を殺す夢
猫を殺す夢を見た場合は、夢占いではあなたがトラブルに巻き込まれることを予感させる意味となります。
13-2.犬を殺す夢
犬を殺す夢を見た場合は、夢占いでは近しい友人に不満を抱えている状態を示しています。
夢診断において犬というのは、近しい人の象徴だとされています。
その犬を殺している夢を見た場合は、親しい友達や近しい人との人間関係を一度壊し、修復して乗り越えようとしている気持ちの表れでもあるので吉夢とされる夢診断の意味となります。
まとめ
「殺す夢」といっても誰を殺したのか?殺したあとにどうしたのか?などによっても夢診断の夢は少し違っていましたね。
殺す夢を見た場合、夢占いでは基本的には、激しい怒りであったり、強いストレスなどの感情をあなたが抱えている状況の表れだと考えられます。
しかし、夢の中で人をあやめることによってそのストレスを少しでも解消しようとしている証でもあるので、改善しようとする気持ちの表れでもあります。
つまり、夢の中で人や動物を殺すことであなたは改善し前に進もうとしているのです。
また、この夢はそういった強いストレスを抱えてしまっているから、ストレス発散や気分転換、休息をしたほうがいいよということを教えてくれている夢分析の意味でもあるのです。
夢の中で人や動物を殺してしまったら、目覚めは悪いかもしれません。
しかし、あなたの心の中の不安や不満、怒り、ストレスなどのマイナスな感情を少しでも解消しようとしている証なので、前向きに捉えてその気持ちとしっかりと向き合って自分でも意識的に発散するようにしてみてください。
そして、その夢が教えてくれているメッセージをしっかりと受け取って、自分が前に進むためのアドバイスとして活用してみてください。
この夢が、あなたの心の疲労を少しでも和らげてくれるキッカケとなることを願ってやみません。
