夢の中でどこからか落ちる夢を見た時は、どんな夢占いの意味があるのでしょうか?
ビルの屋上から落下する夢であったり、どこか分からないけど落ちる夢であったり、落ちてビックリして目が覚めるという時もあると思います。
そういった様々な「落ちる・落下する」に関する夢診断については、シチュエーションによってその解釈は異なります。
そこで今回は、「落ちる・落下する夢」の夢占いにおいての意味について32パターンご紹介します。
目次
- 落ちる・落下する夢を見た時の夢占いでの意味
- 1.高い所から落ちる夢
- 2.落ちる夢で目が覚める夢
- 3.高い所から転落死する夢
- 4.滑り落ちる夢
- 5.誰かに突き落とされる夢
- 6.落ちても怪我をしない夢
- 7.落ちそうで落ちない夢
- 8.気持ちよく落ちる夢
- 9.ゆっくり落ちて怖くない夢
- 10.落ちる時に海や川が見えた夢
- 11.海に落ちる夢
- 12.川に落ちる夢
- 13.池や井戸に落ちる夢
- 14.穴やマンホールに落ちる夢
- 15.谷底に落ちる夢
- 16.暗い所、どこまでも落ちる夢
- 17.崖から落ちる夢
- 18.木から落ちる夢
- 19.空から落ちる夢
- 20.舞台から落ちる夢
- 21.天国から落ちる夢
- 22.地獄に落ちる夢
- 23.車が落ちる夢
- 24.エレベーターが落ちる夢
- 25.乗物から振り落とされる夢
- 26.知人が落ちるのを見る夢
- 27.子供が落ちる夢
- 28.子供が落ちて大怪我をした夢
- 29.家族や恋人が落ちるのを見る夢
- 30.知らない人が落ちる夢
- 31.上る途中で落ちる夢
- 32.下りる途中で落ちる夢
- まとめ
落ちる・落下する夢を見た時の夢占いでの意味
ビルや崖など様々なところから落ちたり落下する夢を見た場合、夢占いでは不安や失敗への恐怖心を意味していますが、どこから落ちたのか?落ちた結果どうなったのか?などどんなシチュエーションや状況だったのかによってその解釈は異なってきます。
そこで、シチュエーション別の解釈についてご紹介していきます。
1.高い所から落ちる夢
ビルの屋上や崖の上など高い所から落ちる夢を見た場合、夢占いでは今の自分に自信を持つことができない不安を暗示しています。
また今の地位や役職を失うかもしれないという不安であったり、見通しの立たない将来に対する不安の気持ちの表れだと考えられます。
落ちた時の衝撃の強さが、現実世界でその不安が的中してしまった時に受ける精神的な衝撃の大きさを表しているといわれています。
2.落ちる夢で目が覚める夢
どこかから落ちる夢でビックリして、ピクっとなって目が覚める場合は、現在抱えている悩みや問題によって精神的に不安定になっていることを意味しています。
あなたの心の中が不安や心配というネガティブな感情でいっぱいになってしまっている可能性があります。
落ちる夢を見て目を覚ますというのは、質の良い睡眠が取れてない可能性もありますのでしっかりと休息する事が大切ですが、問題が解決しないと心がちゃんと休まることも出来ないと思いますので、まずは目の前にある問題にしっかりと向き合って解決する事が大切だよと夢占いが教えてくれているのです。
3.高い所から転落死する夢
崖の上やビルの上から落ちて死んでしまうという夢を見た場合は、夢占いでは逆夢の解釈となります。
まず、死というのは夢占いにおいては基本的に再生や好転の象徴です。
そのため、今回の夢の場合は今あなたを苦しめているものが終わり、事態や状況は好転を間もなく迎えるという事を知らせてくれているのです。
なので、今は辛く苦しいとしても諦めず進み続けてほしいと夢が知らせてくれているのです。
死に関しての夢占いの意味をもっと詳しく知りたい方は「【夢占い】人が死ぬ夢29パターンの意味」をご覧ください。
4.滑り落ちる夢
斜面や山などを滑り落ちるような夢を見た場合は、体力や気力の激しい消耗を意味する夢診断となります。
今のあなたは心も体も疲労困憊のようです。
しっかりと休息をとるべきだと夢占いが教えてくれているので、目標に向かって進む足を少しだけ止めて休むという選択肢を取ってみてはいかがでしょうか?
5.誰かに突き落とされる夢
誰か分からないけど、何者かに突き落とされる夢を見た場合は、自信の喪失を意味しています。
誰かの成功などを目の当たりにして、自分の自信を失いかけているような状況だと考えられます。
人は人です。
自分とは関係ないので、人の成功など気にせず自分に自信を持って取り組む事の大切さを教えてくれているのかもしれませんね。
6.落ちても怪我をしない夢
どこから落ちたか分からないが、落ちてもケガをしなかった夢の場合は、トラブルに見舞われており少しネガティブな感情に支配されそうになっているが、あなたが思っているほど深刻な事態にはならず、あっさりと解決の糸口が見つかることを夢占いは暗示してくれています。
そこまで深刻に物事を捉えて落ち込む必要はなく、なんとかなるさと前向きな気持ちに切り替えてそのトラブルの解決策を探してみて下さい。
7.落ちそうで落ちない夢
落ちそうになってもなかなか落ちないような夢を見た場合も、上記と同様で現在トラブルに見舞われていて少し気持ちが落ち込み気味だが、そこまで深刻な事態にはならず、あっさりと解決の糸口が見つかることを夢占いは示してくれています。
ネガティブな感情で心がいっぱいになると簡単に見えることでさえも難しく思えてしまいます。
気持ちを切り替えて、視点を変えてみることであっさりと解決するよ!と夢占いが教えてくれているのです。
8.気持ちよく落ちる夢
落ちる夢を見たけど、恐怖心などはなくとても気持ちよかったという印象を抱いた夢を見た場合は、現在抱えている問題の解決を暗示してくれています。
9.ゆっくり落ちて怖くない夢
どこからか落ちているが、ゆっくりで怖くない場合は、自分の意識の深い部分を追求しているという夢占いとなります。
ゆっくりと落ちている途中で見えたものが、あなたの深層心理を反映しているのでよく思い出してみて下さい。
10.落ちる時に海や川が見えた夢
落ちている時に、海や川などが見えた場合は、あなたが現状に迷いを抱いている気持ちの表れだと考えられます。
11.海に落ちる夢
足を踏み外したり、滑らせるや船から落ちたなど何らかの理由で海に落ちる夢を見た場合は、夢占いでは自分のだらけた態度からトラブルに発展し、これからどうすればいいのかと不安を感じている気持ちの表れだと考えられます。
またここでも、だらけて問題を後回しにしてしまえば、さらに問題は悪化してしまうので早急な対応が必要になるようです。
12.川に落ちる夢
足を踏み外したり、滑らせて川に落ちるような夢を見た場合は、夢占いでは金運の低下を暗示しています。
お金の貸し借りなど金銭においてのトラブルに見舞われるような可能性がありますので、注意が必要です。
13.池や井戸に落ちる夢
波の流れなどない池や井戸に落ちる夢を見た場合は、悩みやトラブルを抱えて精神的に不安定になっていることを示す夢占いになります。
経済的な理由から将来に不安を感じていたり、今の環境や仕事などに不安を抱えてしまっているのかもしれませんね。
14.穴やマンホールに落ちる夢
地面にあいた穴やマンホールに落ちる夢を見た場合は、あなたがどのように感じたかによって夢占いの解釈が異なります。
14-1.ショックや落ち込みの気持ちがある場合
穴やマンホールに落ちた事にショックや落ち込みの気持ちがあった場合は、対人運が低下していることを暗示している夢占いとなります。
周囲の人と何らかのトラブルに発展してしまう可能性もありますので注意が必要なようです。
また、体調不良を暗示する意味も含まれているので、心当たりがある人は無理せず病院に行くなどの対処をするようにしましょう。
14-2.全く気にしてない、自分で這い上がってきた場合
穴やマンホールに落ちたとしても、ケロッとして全く気にしてなかったり、落ちても穴から自分で這い上がってきたような場合は、対人トラブルに巻き込まれるものの問題は解決していくことを暗示しています。
さらに、雨降って地固まるかのように問題解決後には、その人との関係や絆がより深くなることを意味している夢診断となります。
15.谷底に落ちる夢
吊り橋などから足を滑らせて、谷底に落ちる夢を見た場合は、自分に自信が持てない状況に陥っている気持ちの表れだと考えられます。
谷底は、暗くどこまで落ちるか分からないのでとても怖い印象を持ちますよね。
それと同様に、自信を失って落ち込んでいても、どこまでも落ちてしまいます。なので、気持ちを切り替えて前向きな気持ちと自信を取り戻す事の大切さを夢占いが教えてくれているのです。
16.暗い所、どこまでも落ちる夢
落ちる夢の中でも、特に怖いのがこれかもしれませんね。
落下地点の底が見えない暗闇やどこまでも落ちる夢を見た場合は、見通しの立たない現状を意味する夢占いとなります。
何をしても上手くいかない。どうすればいいのか分からない。と悩んでいるあなたの心境が表れた結果かもしれませんね。
また、暗い所やどこまでも落ちる夢の場合は、性的な誘惑に負けてしまった時や死を意識した時に見る場合もあります。
あとで後悔しても遅いという場合もありますので、そうならないように今の生活や環境をしっかりと見直す必要があると夢占いは暗示してくれているのです。
17.崖から落ちる夢
崖から落ちる夢を見た場合は、夢占いでは自分を取り巻く環境が大きく変わることを感じ、それに対しての不安であったり将来に対しての不安の気持ちの表れだと考えられます。
18.木から落ちる夢
木の上に居たり、木を登っていたりする途中で落ちる夢を見た場合は、現在関わっている仕事などが順調に進まず、最終的な目標や計画を見直す必要になる可能性を示す夢占いとなります。
もし、思い当たる点が少しでもあるのなら、後で取り返しが付かなくなってしまう前に現状を整理して見直してみると良いでしょう。
19.空から落ちる夢
空を飛んでいたはずなのに、急に落ちた夢を見た場合は、目標としていることが高望み過ぎて目標達成が現状では難しい事を暗示しています。
目標は大きく持つことは大切かもしれませんが、まずは今の自分の現状に見合った目標や目標をもっと細分化して設定する必要があるようです。
20.舞台から落ちる夢
劇場や体育館にあるような舞台から落ちた夢を見た場合は、今の自分自身の価値を過小評価していることを暗示していると考えられます。
実際の才能や実力よりも自分を過小評価することは、いい捉え方をすれば謙虚とも言えますが、自分自信が自分を信じてあげなければ誰も信じてはくれません。
自分の力や能力を信じてトライする事も大切だよと教えてくれているのかもしれませんね。
21.天国から落ちる夢
ここは、天国だと感じていたのに、急にそこから落ちるような夢を見た場合は、夢占いでは運気の急下降を意味しています。
現状は、うまくいっていることでも事態が急変するかもしれないということを示していますので注意が必要のようです。
さらに、落ちた先が地獄だと感じた場合は、更に状況の悪化が深刻なものとなる可能性があるので注意する必要があります。
22.地獄に落ちる夢
鬼や悪魔が住みつく地獄に落ちる夢を見た場合、人に言えないような秘密を抱えておりそれが罪悪感となってあなたを苦しめていることを暗示する夢診断となります。
運気自体も悪化しているので、新しい事を始めるなどは今は避けたほうがよさそうでしょう。
23.車が落ちる夢
どこからか車が落ちる夢を見た場合は、現在関わっている仕事や計画が上手くいくのか不安に感じている気持ちの表れだと考えられます。
また、その目標に向けて取り組んでいたことが上手くいかなくなることを暗示する意味合いも含まれているので注意が必要なようです。
頑張り過ぎて体調をくずしてしまったり、焦り過ぎて周りが見えなくなってしまっている可能性もありますので、一度冷静になって計画の全体を見直し必要があるようです。
24.エレベーターが落ちる夢
ビルなどに設置されたエレベーターが故障など何らかの理由で落ちる夢を見た場合は、運気が低下していることを暗示しています。
大きなトラブルや危険、災難が迫っていることを警告する夢でもあるので注意が必要です。
25.乗物から振り落とされる夢
乗り物から振り落とされるような夢を見た場合は、競争から脱落することへの不安や恐怖心の気持ちの表れだと考えられます。
仕事でも学校でも、色々なところに競争社会が潜んでいる現在です。
そういった環境の中で自分は常に上位に居たい。居続けたい!という気持ちが表れた結果だと考えられます。
26.知人が落ちるのを見る夢
自分ではなく、他の人が落ちる夢を見た場合は、その人に対しての不安の気持ちの表れだと考えられます。
またその人との関係を終わりにしたいというあなたの気持ちが表れた結果とも考えられる夢占いの意味となります。
夢に友達が出てくる夢占いの意味をもっと詳しく知りたい方は「【夢占い】友達が出てくる夢25パターンの意味」をご覧ください。
27.子供が落ちる夢
子供が階段などから落ちる夢を見た場合は、本当にそうなったらどうしようという不安や心配の気持ちが表れたと考えられます。
28.子供が落ちて大怪我をした夢
子供が落ちて大けがをしてしまった場合は、あなた自身に人生の転機が訪れるということを教えてくれている暗示の夢占いとなります。
29.家族や恋人が落ちるのを見る夢
自分にとって大切な存在である家族や恋人が落ちるのを目撃した夢を見た場合は、相手を喪う事を恐れているという気持ちの表れです。
しかしこの場合も知人が落ちる夢と同様の意味も持っており、その人に対して不安な気持ちがあったり関係を終わらせたいという気持ちがあったりなどその人の存在を疎ましく思っている気持ちの表れの可能性もありますので、自分の気持ちにしっかりと向き合ってみる事が必要なようです。
30.知らない人が落ちる夢
知らない人がどこからか落ちるのを目撃した夢を見た場合は、同性か異性かによって解釈が異なります。
30-1.知らない同性が落ちた場合
同性の知らない人が落ちた夢を見た場合は、その同性の知らない人は自分の象徴だと考えられます。
なので、何らかの不安や悩みを抱えており気持ちが不安定になっている事を意味する夢占いの意味となります。
30-2.知らない異性が落ちた場合
異性の知らない人が落ちた夢を見た場合は、その知らない異性は現在お付き合いをしているパートナーであったり配偶者を象徴しています。
これも、知人や恋人が落下するのを目撃した夢と同様に相手を相手を喪う事を恐れているのか、相手との関係を断つ事を望んでいるのか、どちらかのあなたの気持ちが表れた結果とも言えます。
その人に対して、あなたがどのように思っているのかによってその解釈は異なってきます。
31.上る途中で落ちる夢
階段や坂道などを上がっている途中で落ちる夢を見た場合は、夢診断では挫折を表しています。
頂点に行きたいのに、行く途中の道で何らかの困難や邪魔するものと出会うのかもしれませんね。
どんな状況になったとしても対策出来るように、今から考えておくと良いでしょう。
32.下りる途中で落ちる夢
坂道や階段を下りている途中で、足を踏み外したり足を滑らせて落ちる夢を見た場合は、予想もしてなかったようなところから意外な引き立てがあるということを暗示してくれています。
しかし、油断すると大けがをする可能性もありますので慎重に決定することが必要なようです。
まとめ
不安や心配の気持ちを抱えている時やストレスが溜まっている時は、こうした怖い夢を見る事も多くなりがちです。
どこからか墜落するという夢もその一つですが、シチュエーションによっては好転する可能性もありますのでどのような状況で落ちた夢だったのか思い出してみて下さいね。
また、寝入り端に見る墜落の夢やフッと足元が抜けるような落下感は生理的な反応であることもありますのでそこまで気にしないという気持ちも大切です。
また、運気が低下しているからと言っても諦める事はありません。
今は、運気が低下していて、気持ちも不安でいっぱいだという事をしっかりと知って、気持ちを切り替えることで状況を意識的に好転させる事だって出来るのです。
どのような夢占いの結果だったとしてもその状況をしっかりと理解し向き合い、気持ちを切り替える事でどんどん道は開けていきますので不安や心配する必要はありません。
全ては、あなたの選択と行動、そして思考次第だという事を忘れないでくださいね。