【夢占い】引越しの夢に関する10のパターンの意味や解釈とは

引越しをするのは夢占いでは変化を意味しています。

職場や学校、自宅などの普段の生活の場所が変更となるのは、その場所で何かしらの大きな変化が起こるというメッセージの可能性があります。

確かに直感で、引っ越しの夢を見ると、何かが変わっていくのかな?という気持ちになりますが、夢占いで、引っ越しは「変わりたい」というあなた自身の願望の現れでもあるのです。

引っ越しの荷造りをしていたり、引っ越し先の状況などによって教えてくれているサインは様々です。

あなた自身の変わりたいという願望の現れが夢占いに反映されていくので、今回は引っ越しに関する夢占いの様々なパターンについて解説していきます。

【スポンサーリンク】

1.引越しの荷造り

引っ越しをするために荷造りをしているシーンの夢を見た場合は、その光景によってそれぞれ意味が異なります。

1-1.独りで荷造りをしている場合

引っ越しのために荷造りをしている夢を見た場合は、その荷物自体があなたのストレスを象徴している事になります。

1-2.知人と荷造りをしている場合

また、自分独りではなく、家族や友人など顔見知りの人と一緒に荷造りをしている場合は、その相手がストレスの原因となっている可能性があります。

1-3.不要のものをどんどん処分している

荷造りの際に、不要なものをどんどん捨てているようなシーンが印象に残っているようなら、現実世界でのあなたのストレスもどんどん軽減されていく事を示してくれています。

2.引越し準備のスムーズさ

引っ越しの準備をしている夢を見た時に、その準備はスムーズに進んでいましたか?

その進み具合によっても、夢占いの意味や解釈は異なります。

2-1.引っ越し準備につまずく場合

引っ越しの準備をするにあたり、必要なものが見つからなかったり、何かとつまずくような夢を見た場合は、これから大切な決断を迫られるが判断が出来ないということを示す夢占いになります。

そして、現実世界において引っ越しを伴うような大きな変化は、今の時期は避けるべきという暗示でもあります。

つまり、引っ越しを伴うような転職や結婚、離婚、自立などは急ぐ必要がないのなら、少し時間を置いてからのほうがよさそうです。

2-2.引っ越し準備がスムーズに終わった場合

特に何の問題もなく準備がスムーズに終わった夢を見た場合は、あなたの印象をあなたの望む形にうまく変えられる良い機会が訪れる事を示しています。

周りにどのように思われたいのか?その気持ちが通じ、周りからの印象がアップしそうな時です。

【スポンサーリンク】

3.引っ越し先の状況

引っ越した先の状況によっても、夢占いの意味は異なります。

3-1.引っ越し先が新築だった場合

引っ越し先が、とても綺麗な新築だった場合は、様々な事が変化する事を意味しています。

今までの生活を抜け出し、新しい前向きな一歩を踏み出す時なので、今まであなたを苦しめていたものから解放される時が来るようです。

3-2.引っ越し先が古い家

引っ越し先がボロボロのとても古い家だった場合は、あなたの今置かれている状況がとても苦しいという事を伝えてくれています。

ボロボロの古い家は、歩くだけで床がきしみ、隣や上の階の人の物音が丸聞こえだったりと何をするにも不便を感じると思います。

そんな家に引っ越しする夢を見た時は、あなたの今置かれている状況も何かと不便で、息苦しい状況だという事を示しています。

自分でも気づいてないうちに、身動きが取れない状況にまでなってしまっている事の警告でもあるので、まずは自分の出来る事からしていきその状況を変える努力をしてみると良いかもしれませんね。

4.引っ越し先に着けない

引っ越しの準備も全ておわり、さぁ引っ越しだ!と思って出発しても、なかなか引っ越し先の家にたどり着けないような夢を見た場合は、現実世界でも思うように事が運ばない事を現しています。

つまり、自分の置かれている環境や状況、自分のイメージを変えようと一生懸命努力をしているのに、思うように事が運ばない不安やイライラといった気持ちの現れです。

まずは、一旦足を止めて地図を見直してみたりなどする事が必要なので、現実世界でも一旦、足を止めてどうすれば良いのかじっくり考える時間が必要だという事を知らせてくれているのです。

5.引っ越し先が見つからない

引っ越しをしたいと思い、引っ越し先を探すがなかなか条件に合う所が見つからないといった夢を見た場合は、自分の心の中に「迷い」が生まれている事を示しています。

自分の置かれている環境や状況、自分のイメージを変えたいけど、心の中ではどこか不安や心配を抱え迷っているという心の心境を現す夢占いです。

これは、まだそのタイミングではないという事を教えてくれているものでもあるので、焦らず、然るべきタイミングが来るのを待ってみましょう。

機が熟したら、意外とあっさり簡単に見つかるはずです。

6.引っ越し先が誰かに取られた場合

引っ越し先の家のめぼしはつけていたのに、誰か他の人に取られてしまったという夢を見た場合は、自分の環境の変化についていけてない、つまり順応できない理由を他の人のせいにしているという夢占いになります。

思うように事が運ばず、誰かを責めたくなる気持ちも分かりますが、まずは自分の落ち度を探してみてください。

そして、その自分の落ち度をしっかりと認め、改善していく事で、環境の変化にしっかりと順応していけるはずです。

人のせいにしないで!という警告の意味合いも強いので、何かに対して人のせいにしてしまっていないか?一度、自分を見つめ直す良い機会なのかもしれませんね。

まとめ

引っ越しに関する夢占いは、基本的に環境の変化というのがキーワードになっています。

今、置かれている環境を変えたい!と願う気持ちがこの引っ越しというシーンを夢に出しているようです。

環境を変えたいと願う事はとても大切ですが、何かと迷いが生じるのも無理がないですよね。

然るべきタイミングが来たら、自然とあなたの望む方向に変わっていく事もあるので、何事も焦りは禁物です。

寝ている赤ちゃんの写真 夢占い早見表