ダメな男を好きになる女の特徴と心理!自立した女性だからこそハマる?

このページは「ダメな男を好きになる理由と女性の特徴」についてご紹介しています。

周りにダメな男ばかり好きになる「残念な恋愛をしている女性」はいませんか?

別れてもまた同じようなダメ男と付き合ってる。定職にもつかず女性のお金を頼りにしたり、ギャンブルばかりして借金を繰り返したり。

そんなダメな男を好きになる女性は、決まってみんな「○○は、私が居ないとダメだから」というセリフ。

その気持ちには、どんな心理や理由が隠れているのでしょうか?

そこで今回は、ダメな男を好きになる女の特徴心理についてご紹介します。

さらに繰り返しダメ男を選ばないようにするには、どうすればいいか?対処法についてもご紹介します。これでもう残念な恋愛とはさようならして素敵な彼氏をゲットしちゃいましょう!

ダメ男ばかり好きになってしまう理由とダメな男性にハマる女の特徴についてのまとめです。

【スポンサーリンク】

ダメな男を好きになる理由と特徴

手を握るカップル

ダメな男性ばかりと付き合ってしまう。そんな悩みをもっている女性には、どんな特徴があるのでしょうか?

ダメ男ばかり好きになってしまう理由は、下記の6つが主に挙げられます。

CHECK
ダメ男ばかりを好きになる心理・特徴
  1. 相手がダメな男だと気づいてない
  2. 尽くすことが好き
  3. 自分自身がダメ男を生んでいる可能性も
  4. 自己評価が低い
  5. 自立した女性・出来る女だからこそ
  6. 他人の話を聞かない

一つずつ詳しくご紹介していきます。

1.相手がダメな男だと気づいてない

まずは、これです。何度もダメ男とばかり付き合ってしまうという場合は、相手がダメ男だということに気づいてない。自覚がない。という場合があります。

そんな気付かないなんて嘘だー!と思うかもしれませんが、付き合う前まではダメな部分をうまく隠している男性もいるのです。

さらに、恋は盲目という言葉もあるように、その人のことが好きになるとダメな部分でさえも、素敵に写ってしまうこともあるのです。

例えば、気が利かない男性に対しても「そんな不器用なところが可愛い!」と思ってしまったり、好きなことばかりして定職につかない男性に対しても「夢を追いかけて頑張っていて素敵!」と思ってしまうのです。

自分のいいように解釈して自分を誤魔化して相手を美化するのは、注意が必要ですね。

※「彼女ができない男性の特徴」でも紹介しているようなモテない男性の特徴に当てはまるところが好き!と思えてしまう女性は、このパターンの可能性があります。チェックしてみてください。

彼女ができない男性の特徴と理由11個

2.尽くすことが好き

ダメ男ばかり好きになってしまう理由として、相手に尽くすことが好きという場合も当てはまります。

だらしない部分などを見ると、母性本能がくすぐられて「私が面倒みてあげなきゃ」「私が居なくちゃ彼はダメなの」といったように何かと世話を焼いてしまうのです。

その世話を焼くことが好きだったり生きがいを感じてしまうとダメ男ばかりと付き合う事に。

さらにダメ男ばかり選ぶ女性は、お互いに共依存してる可能性もあります。

共依存とは、お互いに「相手がいないとダメ」と依存し合ってる状態のことです。

上記に思い当たる人は、もしかしたらあなた自身がダメ男を生み出してしまっている可能性もあります。

彼氏に尽くす事は大切だけど、ほどほどに

※相手がいないとダメと「依存してしまう心理とは?」については別記事にて詳しく解説中です。

【依存してしまう心理】依存しなくなる方法は?

3.自分自身がダメ男を生んでいる可能性も

「最初はしっかりとした男性だったのに、付き合ったらダメ男になった。」

「別れた時に、思い返してみれば最初はこんな事になるとは思わなかった。」

など思う人は注意が必要です。

それは、あなた自身が相手の男性に世話を焼きすぎてしまっているため男性も甘えてしまい、それがエスカレートしてダメ男が誕生してしまうケースもあるのです。

あなただけが尽くすのではなく、お互いに支え合っていけるような関係がベストですね!

※甘やかしすぎると「自分は特別」だという気持ちが芽生えてきてしまう可能性があるので注意が必要です。

【自分は特別だと思ってる人の心理と対処法】自分は特別な存在?

4.自己評価が低い

自己評価とは、自分に対する評価のことです。

自己評価が高い人は未来を見据えますが、自己評価が低い人は、過去にとらわれる傾向があります。

自己評価が低いと「私みたいな人間には、彼くらいがちょうどいい」と自ら決めてしまってるのです。

なので、しっかりとした男性と付き合うよりもいわゆるダメ男とばかり付き合ってしまうのです。

むしろ、そのほうが自分には合ってる。しっくりくると感じてしまっている場合も。

自己評価が低いと、私に釣り合う男性はこのレベルと諦めてしまっている場合も

※また自己評価が低いと「惚れっぽい」という特徴もあります。

惚れっぽい人の特徴と原因!その心理とは?
【スポンサーリンク】

5.自立した女性・出来る女だからこそ

出来る女、しっかりと自立した女性だからこそダメ男にハマるケースもあります。

様々なパターンがあるので紹介します。

自立と依存はペア

心理学的に、「自立」と「依存」はペアで考えられます。

自立的な人は、依存的な人と一緒にいることで、自分の存在価値が確認できる為なのです。

「この人は、私がいないとダメなんだ」と自分の存在価値をそこで確認し、相手の存在を自分の心のよりどころに感じてしまうのです。

自分と全く違った魅力があると感じてしまう

ありのままに生きてるダメ男がまぶしいと感じてしまう事もあるようです。

自立した女性は普段、弱音などを吐けない状況下にいることが多いです。

そんな女性にとって、弱さをさらけ出し、ありのままに生きているダメ男はある意味、憧れやまぶしい存在に感じられることもあるようです。

しっかりとした責任感がある女性が自分とは全く違う「自由に生きている男性」に魅力を感じてしまったり「不器用な部分が可愛い」と思ってしまうのです。

※「会社の飲み会に来ない人の心理とは?打ち上げに来ない人はどんな理由があるの?」でも紹介したようにそういったしがらみをまったく気にも留めずに自由に生きている人を見ると腹が立つという人も居るかもしれません。

しかし、腹が立つのは、「羨ましい」という気持ちの裏返しの可能性もあります。

そういった羨ましいという感情が「憧れ」や「好き」という気持ちを引き寄せている場合もあります。

会社の飲み会に来ない人の心理とは?打ち上げに来ない人はどんな理由があるの?

相手に求める事が違う

仕事が出来る女性は収入が高い傾向がありそれゆえに恋人に「収入や仕事の能力」を求めない事もあります。

自立した女性だからこそ、自分にはない部分を「素敵」と思ってしまうケースもある
確かに、恋愛においては「自分にはない部分に魅力」を感じてしまう気持ちも分かりますが盲目になりすぎないように注意!

6.他人の話を聞かない

親友や友達から「なんで、あんな男性と付き合ってるの?」「あの人はやめたほうが良い」と言われても、人の話を聞かない人には無駄です。

こういった人は、忠告されても「彼には私にしか分からない良いところがあるの。あの人には、分かるわけないわ」と思い込み、人の話を聞かない場合があります。

自分にしか彼の魅力は分からないのよ!と聞く耳を持たない人は注意が必要!

※人の話を聞かない理由は、他にも様々あります。詳しくは下記にて解説しています。

【人の話を聞かない人の心理・対処法】自分の話ばかりする人の心理とは?

ダメな男を選ばないようにするには

手を離すカップル

ダメな男から卒業したい!どうすればいいの?と思ったら仕事や勉強など、なんでもいいので自信を持つことが大切です。

それを心のよりどころに出来れば、ダメ男が傍に居なくても自分の存在意義を見出すことが出来ます。

そして、自己評価を高める事で相手に求めることが変わるかもしれません。

さらに、相手に対して「魅力」だと感じていることを友達や親友に話してみるというのも一つの手です。

もちろん、その相手はダメ男ばかりと付き合うような女性ではない人です。

自分とは違ったタイプの女性に話してみて、その人の言うことを素直に聞いてみる。というのも一つの手です。

その人の言う事が全て正しいわけではありませんが、他人の意見を聞くというのはとても大切な事です。

自分の中にあった考え方とは違う考え方を聞いて「こう感じる人もいるんだ」と知る事も大切です。

新しい価値観を知ることで、残念な男ばかりにハマっていた自分から抜け出せるかもしれません。

最後に

ダメな男ばかり好きになってしまう・・・と悩んでいる方は是非、参考にしてみてください。

今回紹介した特徴などにもし自分が当てはまっているようならダメ男ばかりにハマってしまう理由が分かったはずです。

その理由が分かれば、残念な恋愛から卒業できる日も近いかもしれませんね!

人間の心理・人間関係・恋愛の早見表