【12月といえば】風物詩・時候の挨拶文例・季語一覧

12月といえば、思い浮かぶものはありますか?

私は、やっぱりクリスマスですね。

風物詩は、手紙を書く時に用いる事がありますよね。

そこで今回は、12月の風物詩についてまとめました。

さらに「12月の季語と時候の挨拶」についてもご紹介します。

時候の挨拶では、実際に使える「書き出しの言葉」と「結びの言葉」の文例を載せました。

※目上の人へ送るときの丁寧であらたまった挨拶と、友人などに送るときのくだけた挨拶の2パターンの文例をご紹介!

今回は、12月(師走)の時候の挨拶と季語と風物詩一覧をまとめたものです。

目上の人、つまり丁寧であらたまった時候の挨拶と、友人などに使うくだけた時候の挨拶の2パターンの文例も載せますので【永久保存版】です!

【スポンサーリンク】

12月の風物詩一覧

12月

12月といえばで思いつくのは、私はクリスマスです。

しかし、調べてみると他にも様々な風物詩がありました。

そこで、12月の風物、気候、植物、動物のそれぞれについてまとめました。

風物

・お歳暮
・ボーナス
・クリスマス
・クリスマスツリー
・プレゼント
・サンタクロース
・トナカイ
・イルミネーション
・冬休み
・忘年会
・帰省ラッシュ
・年賀はがき
・年末ジャンボ宝くじ
・冬至
・ゆず湯
・もちつき
・大掃除
・大みそか
・おせち料理
・紅白歌合戦
・年越し蕎麦
・除夜の鐘

気候

・初雪
・木枯らし
・空気の乾燥
・寒波
・山おろし
・氷柱
・氷結
・霜柱
・霧氷

植物

・シクラメン
・ひいらぎ
・ビオラ
・福寿草
・ポインセチア

動物

・うさぎ
・キタキツネ
・雷鳥
・白鳥
・水鳥
・鴨

【スポンサーリンク】

12月の季語一覧

候は折、みぎりでも可

・師走の候
・歳末の候
・年末の候
・歳晩の候
・初冬の候
・寒冷の候
・初雪の候
・新雪の候
・孟冬の候
・寒気の候
・季冬の候
・露夜の候

12月の時候の挨拶一覧

目上の人への丁寧であらたまった時候の挨拶と、友人などに送る際のくだけた時候の挨拶の2パターンをご紹介します。

丁寧であらたまった時候の挨拶の文例

書き出しの言葉

・年末ご多忙の折、皆様お元気にお過ごしでいらっしゃいますでしょうか。
・師走を迎え、ますますご活躍のことと拝察いたします。
・師走に入り、寒さも本格的になってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
・木枯らしの冷たさが身にしみる今日この頃、皆様お変わりございませんか。


結びの言葉

・気ぜわしい毎日ですが、くれぐれもお身体を大切にご健康をお祈り申し上げます。
・寒さ厳しき折から、お風邪など召しませんようにお気をつけください。
・師走のみぎり、ご家族揃っておだやかな新年をお迎えください。
・皆様お元気で、よい新年をお迎えになることを折念しております。

くだけた時候の挨拶の文例

書き出しの言葉

・クリスマスを控えて、街も活気づいております。
・十二月の寒さはさすがに厳しいですが、お元気ですか。
・年の瀬とともに、大寒波襲来、風邪などひいていませんか。
・今年は例年にない暖かい年の瀬ですね。皆様お変わりありませんか。
・今年も残すところあとわずかとなりました。お正月の準備はいかがですか。
・年の瀬も迫り、何かとお忙しい毎日と存じます。
・御用納めまで残すところあとわずかとなりました。さぞかしご多忙のこととお見舞い申し上げます。


結びの言葉

・寒さ厳しい折から、くれぐれもご自愛ください。
・ますます寒さが厳しくなってきます。くれぐれもお身体を大切に。
・何かと多用な年末です。お互いに体調を整えて頑張りましょう。
・忘年会のシーズン、お互いに飲みすぎ食べすぎには注意しましょうね。
・お互い来年こそは、飛躍の年にしましょう。
・冬になって空気が乾燥しております。お風邪をひかれませんよう、ご留意ください。

最後に

今回は、12月の時候の挨拶・季語・風物詩一覧をご紹介しました!

是非、参考にされてください!