毛穴の汚れや古くなった角質層を取り除くアイテムとして、とてもおすすめ出来るスクラブ。
ひじやひざの古くなった角質層を取り除き、ツルツルにしてくれるので愛用している方も多いのではないでしょうか?
しかし、ひじやひざ以外の顔などでスクラブを使っていませんか?
その行為により、お肌にはよくない影響が出てしまっている場合もあります。
そこで今回は、ひじやひざ以外でスクラブをおすすめしない理由についてお話ししたいと思います。
ひじやひざ以外のスクラブはおすすめしない
毛穴の汚れやニキビ予防のためにスクラブを顔に使っていませんか?
スクラブは、細かい粒子が含まれており摩擦により肌の角質を取り除く化粧品(洗浄料)です。
そのため角質が厚いひじやひざなどには、週1回くらいの使用頻度であれば特に問題はありませんが、顔に使うのは避けるようにしましょう。
その理由は、使っても効果がないだけでなく肌を傷つけてしまうからなのです。
スクラブを顔に使っても効果なし
スクラブの粒子は毛穴のサイズよりも大きいため、毛穴の汚れを取り除くことはできません。
それどころか、かえって肌を傷つけてしまう結果になってしまうのです。
また、スクラブを使ってもニキビは改善しないという報告もあります。
以上のような事からスクラブを顔に使うことはおすすめしません。
顔を洗う時などにスクラブを頻繁に使っているという方は、その行為により肌を傷つけ摩擦による刺激から乾燥や敏感肌などの様々な肌トラブルを引き起こしてしまっている可能性もあります。
毛穴を目立たなくさせるには?
・【毛穴が目立つ原因】毛穴をなくす対策の洗顔方法は酵素洗顔がオススメ
スクラブは顔に使うのはやめよう
スクラブは、細かい粒子の摩擦により肌の角質を取り除く洗浄料です。
しかし、毛穴のサイズよりも大きいため毛穴の汚れを取り除くことまではできません。
なので、顔などを洗う際にスクラブを使ってゴシゴシと擦ってしまっている方は注意が必要です。
毛穴をキレイにする効果がないだけでなく、肌を傷つけてしまっているその行為はお肌にとって良いことは何一つもありません。
お肌は、擦るなどの摩擦は避けたほうが良い行為だということは、知っている方も多いかもしれませんが、スクラブも肌を擦っている行為だということは忘れないようにしましょう。
肌を擦ると乾燥やシミ、黒ずみ、化粧崩れなどの様々なお肌トラブルを誘発してしまう原因にもなりかねません。
※最後に、擦るなどの行為以外にも「敏感肌などの原因になってしまう行為20選について」まとめてあります。
気になる方は参考までに。